「無線 x ソフトウエアエンジニア = 」JK1MQZ
MQZの職種
ソフトウェアエンジニア
主にやること
webシステムの構築(会員登録系のサイトやECサイト等)
スキルセット
サーバーサイドエンジニア
Ruby ( Ruby on Rails )
MySQL ( クエリチューニング / 設計 )
関連領域
Vue.js
GCP
CD/CI構築
システム全体の設計等
Flutter(アプリ開発中)
アジャイル
スクラムマスター(資格は無いので自称)
ソフトウェアエンジニアの文化/働き方
当局の経験した会社の雰囲気
ベンチャー
Google見習ってる会社が多い
オフィスは寛げたり楽しくなるような内装のエリアがある(画像はイメージ)
https://scrapbox.io/files/644ee0f7c790bc001b72c289.png
https://scrapbox.io/files/644ee1035898da001cd792a1.png
MTGは芝生に座って参加できたりする会社もあった
ギークで面白いメンバーが居る会社は最高
オフィスに炊飯器持ち込んで、炊き込みご飯を作り始める人が居る
午後も仕事あるのにランチビール飲んじゃう
夏は涼しいからって共用スペースの廊下に座ってプログラミングしちゃう
何で許されるの?
ずば抜けて仕事が出来るから
優秀なメンバーの居る環境ではルールなんて要らない
NetflixのNoRuleという書籍もあるくらい
メガベンチャー
福利厚生がめっちゃ良い
社食は3食無料
鉄板焼や寿司が食べれるレストランもあった
一食が数千円するので、皆には課金飯と呼ばれていた
社内に鍼灸院、美容室、フィットネスジム、病院、コンビニとかがある
会社のお金で勉強し放題
英語苦手だったのでマンツーマンの家庭教師をつけて頂き...その節はお世話になりました
でもトップダウン気味の組織が嫌になってギークなエンジニアは辞めていった
当局のまわりの「デキる」エンジニアが好きな世界観
自由な環境と魅力的な人材🎉
プロダクト(製品やサービス)の責任はクリエイターが持つ
トップダウンの「命令」はいらない
でもステークホルダーの意見は傾聴する
ルールはいらない
余計な縛りはクリエイティブを妨げる
モラルの無い人間は、そもそも採用で弾く
スキルよりも価値観を重視した採用
無駄なルールを作るのも、無駄なルールに縛られるのも、みんな不幸になる
小さく試して、賢く失敗する
「この方法が上手く行かない、という事を学んだ」
最速で失敗し、経験による学習を加速させる為に、小さく試す
心理的安全性の高い組織
上下関係なく、全ての人が意見を言う事を求められている
最前線に居る現場の人が、事業に必要な知識を持っている
間違った事を言っても、だれもあなたを責めないし、愚かだとも思わない
詳細は書籍「恐れのない組織」がオススメ
自由な環境は最高....ただし、責任は持つ
この場合の責任とは失敗した時に辞める事ではなく、最善を尽くすという約束
アジャイル(≒経験主義)による開発
table:比較表
- アジャイル思考 従来型の思考
価値観 経験主義(よく分からんから試してみようぜ) 計画主義(最初に完璧なプランを立てようぜ)
相手にするもの 複雑で変化の激しい世界 想定内の世界
戦略を考える人 現場のチーム 偉い人
複雑で変化の激しい世界
変化の激しい世界
20年前、インターネットがこんなにも高速で人々の生活を支えると予想出来ただろうか?
10年前、スマートフォンで何でも出来ると予想できただろうか?
決済もできるし、コミュニケーションもできるし、自分の場所も分かる...現代人の魔法の杖ではなかろうか
1年前、ChatGPTが世界に衝撃を与えるとどれだけの人が信じただろうか?
複雑な世界
グローバルに繋がってしまった世界で市場の環境は常に変化している
地域での商売が閉じていた時と異なり、未来を予測する為の変数は指数関数的に増えてしまった
予測の出来ない世界で生き残る為の術
絶えず変化し続ける事
プロダクトも組織も変化を受け入れる柔軟性が求められる
変化の方向性は市場が教えてくれる
高頻度のリリースによって市場で実験を繰り返し、学習を最大化する
変化を受け入れない = 抵抗する組織に起こること
今まで築いた貯蓄(キャッシュフロー / 顧客等の人的資産 / 既得権益)によって一時的な抵抗は可能
周りは目まぐるしく変化するので、抵抗する組織は置いていかれる
組織を取り巻く環境からの外圧(プレッシャー)が高くなる
無視できない外圧によって組織は選択を迫られる
行政:確定申告の例
元々、紙の業務がメイン
各方面からの要望により電子化が進行
今では自宅に居ながら確定申告が出来るように...!
行政:総務省の例
元々は郵送による紙の業務がメイン
電子申請Lite等の仕組みが整えられた
まだ煩雑なフローは残っている
各方面からの要望により年々便利に....!
その他:キャッシュレス化の波
昭和創業の頑固そうな大将が居る寿司屋でもPayPayが使える時代
無線という文化は変化してきたのか?
無線を取り巻く世界は大きく変化した
携帯電話の登場
スマートフォンの普及
SNS等のコミュニケーション手段が豊富に存在する時代
Z世代にとって「つながるのは当たり前」
電波の特性をしらなくても、地球の裏側の人と電話できるくらいに人々の生活は豊かになった
豊かな世界を作るのにアマチュア無線は多大な貢献をしたと思う
数十年前から有志が行ってきた電波やアンテナの研究
アマチュア無線が生み出した高度な科学人材
通信技術向上の為のたゆまぬ努力
全てが今の世界に繋がっている
成熟した技術の世界で「アマチュア」に求められるものはなんだろう?
今までの文化を否定はしないけど、その延長線上で新たな役割を考える事は有意義なのでは?
https://scrapbox.io/files/644ef9735898da001cd805f6.png
出典:「アマチュア無線の社会貢献活動での活用及び小中学生のアマチュア無線の体験機会の拡大(案)」
誰が悪いという話では無いけれど、無線局が減った事だけは「事実」
コロナ以降で減少傾向にある事も「事実」
若い世代が少ないという事も「事実」
何もアクションしなければ、この傾向が続いて行き、やがて無線という文化は淘汰されるかも
先人が作り上げた文化が消えてしまうのは悲しい
当局が老後に交信できる相手が居ないのも悲しい(こっちも本音)
無線という文化を残す為にも「変化」は必要だと思う
無線の人口減少をくい止める為に必要な「何か」がきっとある
今、当局は、その答えを知らない
答えを知っている人が居たら、その答えを実際に試して教えて欲しい
複雑に変化する世界において、アイデアは市場に晒されて初めて「効果的だったか?」を検証できる
だから、当局は色々なアイデアを小さく試して実験する事にした
だれでもQSL(QSLカード問題に対する検証)
無線漫画化プロジェクト(若い世代にアプローチして認知拡大するための検証)
特小レピーターMAPアプリ(フリラの中で敷居の低い特小の交信ハードル解消のための検証)
https://scrapbox.io/files/644efd5ccfa1d7001ba89e8f.png
https://scrapbox.io/files/644efd65ab6da0001cc2d1ba.png
https://scrapbox.io/files/644efd4de38b83001b29d704.png
https://scrapbox.io/files/644efd53a6ff80001c52facf.png
「変化」は願うものではなくて、起こすもの
自分が「できない」と自分自身に枷をかけているだけで、人間1人が本気出せば割と何でもできると思う
当局は残りの人生全部使って「出来るかどうか?」を考えるようにしてる
流石に人生全部は使えないので、出来る前提で、どれくらいのリソース割けるかを考慮
その中でも省エネに出来る方法を探して費用対効果が高いものからアクションしていく
誰かに願い続けるのは、結構ツライ
願われた方にも事情はある
願い続けるのも...ね
それは、やがて怒りになり、諦めになり、虚無感が残ってしまうと思う
そのエネルギーで「変化」を起こしていこう
自分が変化を及ぼせる範囲は(小さくても)必ずある
1人では出来ない事も協力してくれる人を巻き込めば出来る
電子QSL作った当時は開局したての初心者だったのでR16FR各局にアドバイス貰いました
マーケティング考えてなかったけど有志が口コミでどんどん広めてくれました
漫画創りたかったけど絵心が無いので、絵師様を見つけて依頼しました😊
最後に当局の好きな言葉を紹介
このLTを聞いた人達が、一歩踏み出してくれたら、無線の世界はもっと良くなると思う
※ すでに行動してる人には応援の気持ちを込めて
人生即努力 努力即幸福
残りの人生で、今日がいちばん若い日
人は何者にでもなれる、いつからでも。次はあなたの番だ。
hr.icon
hr.icon